新しい日常 2.0– category –
-
『学び直し』ゆでガエルさきちの2020年振り返り【中高年サラリーマン】
さきちの2020年振り返り ー本記事は、固定ページから投稿に移動した記事ですー 2020年、サラリーマン退職後からの道のりを振り返ると、ざっくり上図の通りとなります。縦軸に項目を並べてますが、ざっくり、 ハローワークを中心とした「就職活動」に関わる... -
『学び直し』サラリーマンでいるリスクとは?【中高年サラリーマン】
会社を退職しサラリーマンを辞めて1年が過ぎた。 いろいろ学び考える中で、約25年間勤めてきたサラリーマン人生を振り返り「サラリーマンとは何だったのか?」「サラリーマンを辞めるとはどうなることか?」頭の中で整理できてきた。 サラリーマンを見直... -
『学び直し』さきちの2021年振り返り「人的資本」「社会資本」【中高年サラリーマン】
2020年の大いなる反省をもとに、2021年気持ち新たに『新しい日常2.0』への取り組みを開始。 目的は、サラリーマン時代に会社の看板や社内環境により勘違いしていた、というより ”気づき“ さえしなかった、社会で自立し生きていくために必要なスキルや能力... -
『学び直し』 確定申告は国税庁HPの「印刷して提出」【中高年サラリーマン】
税理士である知人はきっぱり断言した 「国税庁のホームページで作成し、『印刷して提出』するのが一番楽である」 「でもパソコンで作成するにはICカードリーダライタの購入や電子証明書の取得が必要なんでしょ」 「確かに『e-Tax』はそうかもしれないが、... -
『学び直し』「合同会社」を検討する【中高年サラリーマン】
見かけ上の収入、金395円也。 サラリーマンを退職してほぼ1年経過した、2021年1月度の全収入である。 2021年元旦、YouTubeではなくブログに注力することを決め、昨年夏頃に始めていた「はてなブログ」で、この1月にGoogle AdSenseの審査が通り、それにより...
1